2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2018年12月9日 ココケロ 問題演習【生物基礎】DNAの全長計算問題の解き方を解説 【問題】 DNAの二重らせんは10塩基対ごとに1周する。 1周のらせんの長さは3.4nm(ナノメートル)だった。 ヒト細胞の核1個のDNA量が5.9pg(ピコグラム)とすると、 DNAの全長は何mになるか答えよ。 ただし […]
2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2018年12月9日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】DNAの二重らせん構造を解説 DNAの二重らせん構造 DNAは、おそらく一本の文字列ではない。これこそがシャルガフが示した「事実」であった。 そう、我々はもう知っているのだが、二本の鎖がDNAの姿だったのだ。 ノートに示してある通り、「リン酸・糖・塩 […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月9日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】シャルガフの規則の問題の解き方解説 高校生物基礎の定番でもあります。 Q1.とあるDNAを調べたところ、Aが15%含まれていた。 この時のT、G、Cの含有量を答えよ。 Q2.「Q1」のDNAの片方の一本鎖を調べたところ、Aが20%含まれていた。 こ […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月9日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】シャルガフの規則と二重らせん構造を解説 シャルガフの規則 シャルガフの規則。教科書ではほんの少ししか扱われず、 内容だけ見ると誰でもわかるほど単純明快だ。 「どのようなDNAであっても、AとT、GとCの含有量は等しくなる」 つまり、あるDNAを調べたときに、A […]
2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月9日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】塩基とアミノ酸の関係を解説 遺伝子はタンパク質の設計図である ビードルとテータムによるアカパンカビの実験によって、 「遺伝子はタンパク質の設計図」だということがわかった。 では、DNAはどのようにタンパク質を設計しているのだろうか? […]
2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月9日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】DNAの構造と遺伝情報を解説 DNAの構造 ヌクレオチド 「ヌクレオチド」という用語を答えさせる問題は多い。 この言葉の響きが持つ専門性に拒否反応を起こす高校生も多いが、なんてことはない。 「リン酸と糖と塩基が結合したもの」に固有名詞として「ヌクレオ […]