2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】植生の遷移をわかりやすく解説! 目次 そもそも「植生」ってなんだっけ? 「遷移」とは「うつりかわる」ということ 一次遷移 陽樹と陰樹の「トレード・オフ」 そもそも「植生」ってなんだっけ? 「植生」とは簡単にいうと、「そこの植物ぜんぶ」です。 そしてこの […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】バイオームの覚え方・考え方 目次 バイオームの図の大前提 バイオームの図の見方とは? 森林のバイオーム 硬葉樹林はリゾートのイメージ 水平分布 垂直分布 予想問題 バイオームの図の大前提 見方その①です。まずこの「バイオーム」と呼ばれる図は、全体の […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】生物の共通性と多様性って? 目次 それは「生物」なのか? 「生物」たる「共通項」 生物の共通性 多様性 共通性と多様性の由来 それは「生物」なのか? どうやって見分けたの? 「生物」たる「共通項」 掃除機は生物ではない「無生物」であり、カエルは「生 […]
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】「細胞周期の問題」の解き方を解説 (高校生物基礎の頻出問題です) [問題] 分裂組織の様々な段階の細胞数を以下に示す。 すべての細胞の細胞周期が等しく20時間だとすると、間期の長さは何時間か求めよ。 間期:324個 分裂前期:22個 分裂中期:4個 分裂 […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】体細胞分裂の解き方・減数分裂との違い 次の図1は、植物の分裂組織でみられる体細胞分裂の様々な段階を示している。 図のAからEを、分裂していく順番に並べよ。 体細胞分裂とは「 」の分裂である 「」の中に、何が入ると思いますか? 「体細胞」の分裂 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ココケロ 生物基礎【生物基礎】酸素解離曲線の応用「胎児のヘモグロビン」 酸素解離曲線のシフトと、酸素との結合のしやすさ まずはこちらを見てください。 黒い酸素解離曲線が、左にシフトすることで、赤い酸素解離曲線となりました。 このとき、赤い酸素解離曲線の方が、黒い酸素解離曲線よりも上に来ていま […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ココケロ 問題演習【生物基礎】ホルモンによる血糖調節の解き方 下図(ア)〜(コ)にあてはまるものを答えよ。 なお、(エ)と(オ)は神経である。 レベル1 血糖量調節に関わるホルモン ホルモンには覚える順番がある。 まずはレベル1として、「血糖量調節に関わるホルモンは何か」と問われた […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 ココケロ 問題演習【生物基礎】ミクロメーターの計算を解説 光学顕微鏡を用いて、接眼ミクロメーターと対物ミクロメーターを使用し、細胞の大きさを測定する。 接眼レンズ内に接眼ミクロメーターを入れ、ある倍率で対物ミクロメーターを観察したところ、 図の(a)のように観察された。 ただし […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ココケロ 問題演習【生物基礎】酸素解離曲線の解き方を解説 なんと!動画も始まっちゃいました!! チャンネル登録してくれたら泣いて喜ぶ!よ! (高校生物の定番問題) 下図はある哺乳類の酸素解離曲線を示したもので、 肺胞での酸素濃度は相対値100、二酸化炭素濃度は相対値40であり、 […]
2018年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ココケロ 問題演習【生物基礎】腎臓・原尿量計算の解き方を解説 (高校生物の定番問題である) 腎臓でこし出される液量や再吸収される液量を知るために、 こし出されるが再吸収や生体内で追加排出されない物質であるイヌリンを 静脈中に注射した。数分経って血液中のイヌリンの濃度が一定になってか […]